地域連携医療協力機関制度
当院では、地域の医療機関の先生方とより一層の連携を図り、地域医療全体の向上に寄与するとともに、患者さんへ最適な医療を提供することを目的とし、平成26年4月より「地域連携医療協力機関制度」を導入致しました。相互に緊密な紹介関係を構築していく所存です。本制度に関するお問い合わせは医療連携室までご連絡ください。
制度の内容
相互連携【当院の実施事項】
- 地域連携医療協力機関登録証を交付いたします。受付や待合室などへ掲示をお願いいたします。
- ?昭和医科大学病院?昭和医科大学病院附属東病院 地域連携医療協力機関?の呼称を使用することができます。
- 当院のホームページで「地域連携医療協力機関」としてご紹介いたします。
- 患者さんの治療や検査に関して紹介および逆紹介を中心とした連携を行います。
- ご紹介患者さんが入院中の場合、白衣を貸し出し、当院医師同席のもとにカルテの閲覧ができます。
- 病院情報の提供(外来担当医表、広報紙、公開講座、講習会、講演会のご案内)を行います。
【登録医の協力事項】
3年間毎(契約期間)に、次に掲げる医療連携活動を1つ以上、実施をお願いいたします。
- 患者の紹介を年間10件以上行う。(3年契約のうち1回でも)
- 乙の主催する連携セミナーへ1回以上参加をする。
- 乙の公式LINEへ登録を行い、LINEマガジンにて各種病院情報の提供を受けるものとする。
登録申し込み方法
お申込みは、随時受け付けております。下記ダウンロード書類よりダウンロードのうえ、下記住所まで郵送にてお送りください。
〒142-8666
東京都品川区旗の台1-5-8
昭和医科大学病院 医療連携室 行
東京都品川区旗の台1-5-8
昭和医科大学病院 医療連携室 行
【ダウンロード書類】
?「協定書」2枚(当院提出用、貴院控用)?「地域連携医療協力機関登録用アンケート」
登録内容の変更?辞退に関する手続き
登録内容に変更が生じた場合、または登録を辞退する場合は、下記専用フォームにて申請をお願いいたします。地域連携医療協力機関制度(変更?辞退)届専用フォーム
登録医療機関一覧
令和7年1月現在医療連携室のご案内
当院では地域の基幹病院としてまた高度医療機関として診察に取り組んでおります。
各医療機関の188体育機能に応じた医療供給体制を整備?確立し、医療資源を適切かつ効果的に活用していくために、地域の医師会や医療機関と連携していきたいと考えております。
当院での地域医療連携の窓口として、医療連携室を設け対応しております。患者さんのご紹介方法などご不明な点などありましたら何なりとご連絡ください。
各医療機関の188体育機能に応じた医療供給体制を整備?確立し、医療資源を適切かつ効果的に活用していくために、地域の医師会や医療機関と連携していきたいと考えております。
当院での地域医療連携の窓口として、医療連携室を設け対応しております。患者さんのご紹介方法などご不明な点などありましたら何なりとご連絡ください。

お問い合わせ先
昭和医科大学病院?附属東病院 医療連携室
〒142-8666 東京都品川区旗の台1-5-8
TEL:03-3784-8400
FAX : 03-3784-8822
受付時間:月~金 8:30~18:00/土 8:30~17:00
昭和医科大学病院?附属東病院 医療連携室
〒142-8666 東京都品川区旗の台1-5-8
TEL:03-3784-8400
FAX : 03-3784-8822
受付時間:月~金 8:30~18:00/土 8:30~17:00